考え方や、見ている方向は、人それぞれ。それはつまり、「ものごとの“価値”の感じ方も、人それぞれ違う」ということ。
私たちは成長の過程でたくさんの価値と同時に、それぞれの「価値観」を手に入れてきました。
価値観の違いで、時にすれ違うことがあっても、自分の“価値”も、誰かの"価値"も大切なもの。
あなたの価値は、きっと誰かの価値につながっています。
私たちは、あらゆる価値を見つけ、認めることが出来る人のことを「アプリシエイター」と呼び、
そういった人々を世の中に増やしてゆきたいと考えています。
国を動かすような大きなことをしよう!と言うことではなく、まずは自分自身と、自分の一番近くにいる人をハッピーにしよう、ということでプロジェクト本部のある地域イベントのお手伝いをしました。
2017年11月19日に行われた「第7回神戸マラソン」。35km地点手前の沿道から「スプレー式鎮痛消炎剤」と「ブドウ糖入りラムネ菓子」でランナーのみなさんを応援しました! 身体が思うように動かず「応援したくても見に行けない」と言う人も車椅子で一緒に応援してもらいました。
6月18日【アプリシエイターの日】は、あたりまえのようにそこにあるものに想いを寄せて「いま、ここ」にある価値をみつけられるアプリシエイターを称える日。かけたビスケットを味わうようにかけてないところを楽んで、ビスケットと一緒に大切な人への想いをつたえてみてはいかがでしょうか。
考え方や、見ている方向は、人それぞれ。それはつまり、「ものごとの“価値”の感じ方も、人それぞれ違う」ということ。
自分の"価値"も、誰かの"価値"も大切なもの。あなたの価値は、きっと誰かの価値につながっています。
真の価値を認め、感謝する「アプリシエイター」。聞かせてください、聞いてください、アプリシエイターの声を。